新中野内科クリニック

施設基準

施設基準

施設基準の名称


(1)情報通信機器を用いた診療にかかわる基準
1 医療DX推進体制整備加算

 当院は、医療DX を通じた質の高い診療提供を目指しております。

  • オンライン請求を行っております。
  • オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を実施しています。
  • マイナ保険証利用を促進するなど、医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

(2)初診・再診料にかかわる基準
外来感染対策向上加算


患者様やご家族、当院のスタッフ、その他来院者などを感染症の危険から守り、安全に過ごしていただくため、感染防止対策に積極的に取り組んでいます。

感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 当院外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他の感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウィルス感染症など)の外来診療に対応します。
  • 外来での感染防止対策として、風邪症状、発熱症状など感染症の疑われる患者様を空間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
  • 当院では、院長を「院内感染管理者」と定め、クリニック全体で感染対策に取り組んでいます。
  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を定期的に実施しています。
  • 抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り、適正に使用しています。
  • 当院は、中野区医師会との感染対策連携を取っており、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています。

(3)医学管理料にかかわる基準
ニコチン依存症管理料

当院はニコチン依存症管理料の届出を行っており、嫌煙のための治療的サポートをする禁煙外来を行っています。

※現在は薬剤製造調整の為、処方困難な状況であり、一時的に受付を中止としております。

(4)在宅医療にかかわる基準
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料

新中野内科クリニックは新中野駅すぐ近くの一般内科診療、消化器内科診療、鼻からの胃カメラ検査(口からも可能です)、ピロリ菌除菌などを行うクリニックです


東京都中野区本町4-45-9
ユニバーサルスクエア新中野4F

ABOUT

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP